2008年11月27日木曜日

揺らぎで一言   まとまったもので書いてみました

揺らぎによる、自然治癒力の活性化は、整体とは一見かけ離れているようにも思えます。音楽療法と言うものがありますが、音楽を演奏したり音楽遊びをするタイプのものと、音楽を聴くことで癒しを引き起こすものがあります。実はこの聴く方に面白い報告があります。モーツァルトの楽曲には、この『揺らぎ(1/f・・・f分の1)』が多く含まれていると言われています。耳から音として受け入れますが、振動は、からだ全体で受け止めています。
周波数の低いものは、腰や尾てい骨に響き、高くなるにつれて、頭部に響きます。250hz~4000hz位まで反応すると言う研究もありました。音楽療法で、骨格の矯正が成された例は少ないですが、報告されていると言います。CDによる演奏と、生のアコースティックギターや、ピアノの響きの違いを体感したら、その振動と言うものが、頭として聴くのではなく、からだとして聴いているということが解ると思います。

金魚運動と言うものがありますが、揺らすことで、脊柱の左右の副脱臼を治すとともに、胃腸の働きを活発にする作用があります。もともと腸は、大食したり減食したり、硬いものを食べたり流動食を取ったりするために、あたかも蛇がカエルをのんだごとくある箇所は膨張し、ある箇所萎縮し、またあるところは過腸結腸といって弾力を失ったゴムのように伸びきっています。こうした腸の太さを揃え、また麻痺している箇所の神経を再び働かせ、伸びすぎた腸は生理的に正常な長さにするのが、この金魚運動の目的です。

したがってこの方法を頻繁に実行していれば便秘に苦しむことがなく、下痢や腹痛もなく、腸捻転、腸閉塞、虫垂炎(盲腸炎)に罹ることがありません。例え何かの拍子でこうした病気に罹ったとしても、きわめて軽傷ですみ、金魚運動で治ります。脊柱が左右に副脱臼しているということは、左右の筋肉にも異常がある証拠でありまして、
たとえていうなら胸椎5、6、7番が右へ湾曲しているということは、脊柱の右側の筋肉が硬直しているということです。したがって左側の筋肉は弛緩していることになります。金魚運動はこうした筋肉の硬直、弛緩も生理的に治癒します。

心臓も一定のリズムを打ちます。潮の干満も一定のリズムを表現します。実は、免疫機能も、交感神経、副交感神経の二つの変化によるリズムによって適切に働きます。昼と夜の変化と同調しているとも言います。興奮・刺激と静寂・弛緩の変化のリズムです。陰陽と例えて話をしますと、人の身体も、右左、表裏、内外の、陰陽の相関関係を見て取ることが出来ます。自律神経の活動の波は、ホルモンバランスや、筋肉の緊張など、色々なところに、現れます。

一方身体には、陰陽のバランスの要があります。腰と腹の中ほどに重心があります。また、正面から見た真ん中と、横から見た真ん中に、つまり身体の中心に軸があります。首の辺りに上半身の重心があります。腹は実の重心。首は虚の重心です。そしてそれは、呼吸によってつながっています。そして、呼吸はココロとつながって
います。
私が調整するのは、その重心と軸です。あなたの持つ身体のリズムを感じながらより良い状態になるよう、アプローチしてゆきます。
桔龍屋 識     

0 件のコメント: